新着情報

一覧を見る

現在、葵区慈悲尾にあるショートステイまはえが、5月に葵区末広町へ移転します!それに伴い、スタッフも大募集しております!ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。詳細は下記PDF資料をご覧ください。

» 続きを読む

まはえ かいごのお仕事「合同就職相談会」を開催します。日時:3/20(木)、21(金)、22(土)時間:10:00~12:00場所:まはえ本社 地域交流室   (静岡市葵区山崎2-2-8)定員:各日1...

» 続きを読む

令和6年度小規模多機能型居宅介護「サービス評価」総括表になります。下記PDFファイルをご確認ください。

» 続きを読む

まだまだ寒い日が続いていますが、花壇にある桜が開花しました!とてもかわいらしいピンクの花が咲きました✿

» 続きを読む

桜

3月3日は・・・桃の節句、ひな祭りです。小規模多機能では、ひな祭りにちなんで、とてもかわいらしい3色ゼリーのおやつを召し上がっていただきました。皆さん、美味しいと言って召し上がっていただきました。

» 続きを読む

ひな祭り

本日、2月23日(日)は天皇誕生日です。「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に制定された祝日法によれば、「天皇の誕生日を祝う」ことを趣旨としている。慣例により日本の「国家の日」または「ナショ...

» 続きを読む

2月11日は・・・「建国記念の日」日本国憲法で制定された国民の祝日のひとつで「建国をしのび、国を愛する心を養う」ための日とされております。名称が「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、日本が建国...

» 続きを読む

風邪、インフルエンザ等の感染症が流行しています。静岡市のインフルエンザ流行状況は「警報レベル」になっています。例年、1月から2月をピークに、12月から翌年3月頃にかけて流行します。感染対策として、手洗...

» 続きを読む

本日、1月12日は・・・「スキーの日」1911(明治44)年1月12日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県上越市で高田陸軍歩兵聯隊の青年将校たちにスキーの指導を行いました。これが日本で初めて行われたスキ...

» 続きを読む

2025年1月1日NEW
新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より...

» 続きを読む

本日、12月28日はにわとりの日です。日本養鶏協会など養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定。日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。鶏肉・鶏卵の消費拡大が目的。記念日の名称...

» 続きを読む

本日、12月15日は・・・「観光バス記念日」1925(大正14)年12月15日、東京乗合自動車によって日本初の定期観光バス「ユーランバス」の運行がスタートしたことにちなんで記念日に制定されております。...

» 続きを読む

小規模多機能のご利用者様たちと西ヶ谷総合運動場に紅葉を見に行ってきました。寒くなってきたので、紅葉も見頃になってきました。赤や黄色に色づいていてとても綺麗でした。

» 続きを読む

紅葉①

静岡県では、毎年11月を「地震防災強化月間」と定め、県民の防災意識の高揚を図るとともに、12月第1日曜日の「地域防災の日」を中心に地域防災訓練を実施し、自助、共助による地域防災力の向上を図っています。...

» 続きを読む

11月14日(木)に地震を想定した防災訓練を行いました。ご入居者様にも参加をしていただき、避難訓練も行いました。皆さんにご協力いただき、順調に訓練を行う事が出来ました。ありがとうございました。

» 続きを読む

防災訓練①
2024年11月10日NEW
寒くなってきました。

11月8日頃、今年は11月7日が立冬でした。 立冬とは、冬の始まりのことです。「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。朝夕冷え、日中の陽射しも弱まって...

» 続きを読む

10月30日(水)に、まはえの保育の子供たちと一緒にハロウィンイベントを行いました!ご利用者様から子供たちに紙で作ったお菓子を渡しました。子供たちと先生が仮装をして、とてもかわいかったです(^^)♪

» 続きを読む

ハロウィン①

まはえ 介護の学校にて「令和6年度福祉用具専門相談員講習 受講生」の募集を行っております。令和7年1月17日(金)から全8回、受講料46,870円(テキスト代込み)となります。申込締切は、12/27(...

» 続きを読む

ご案内

本日、10月13日は「さつまいもの日」です。埼玉県川越市のサツマイモ愛好家の集まりである「川越いも友の会」が制定。日付は10月はサツマイモの旬であり、13日は江戸から川越までの距離が13里なので、サツ...

» 続きを読む

今日は「役所改革の日」です。1969年(昭和44年)のこの日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」が設置された。「すぐやる課」は、当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐや...

» 続きを読む

本日、9月28日は「パソコン記念日・パソコンの日」となります。1979年(昭和54年)のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001(PC-8000シリーズ)を発売した。キーボード...

» 続きを読む

本日、9月22日は・・・2024年は9月22日が「秋分の日」として国民の祝日になっており、「国民の祝日に関する法律」によると、「秋分の日」は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことと記されていま...

» 続きを読む

9月12日(木)に長寿を祝う会(敬老会)を行いました。米寿、卒寿、白寿、百寿の方へお祝いのメッセージ、皆さんへ記念品を贈り、お茶とお菓子を召し上がっていただきました。職員のリコーダー演奏では、一緒に歌...

» 続きを読む

長寿を祝う会(敬老会)①

本日、9月8日は・・・「『明治』改元の日」旧暦:慶応3年1月9日に践祚(せんそ)された睦仁親王(むつひとしんのう)が、慶応4年9月8日に元号を明治に改元され、1868年が明治元年に改定されたことを受け...

» 続きを読む

まはえ瀬名花壇では、まはえのおうちケア(訪問介護)のパートスタッフを募集しております。仕事:訪問介護業務給与:時給1,178円~1,214円 介護福祉士別途手当あり    ベースアップ加算あり    ...

» 続きを読む

まはえ瀬名花壇では、まはえのおうちケア(訪問介護)の正社員を募集しております。仕事:まはえ瀬名花壇及び外部訪問介護業務給与:月給228,000円~229,380円    その他処遇補助金あり    外...

» 続きを読む

本日、8月10日は帽子の日です。全日本帽子協会が制定。「ハッ(8)ト(10)」の語呂合わせから。英語ではつば(鍔)が全体にある帽子を「hat(ハット)」、つばが無いか小さい帽子を「cap(キャップ)」...

» 続きを読む

毎日暑い日が続いています。熱中症が増えていますので、熱中症にならないように予防をしましょう。室外、室内に関わらず熱中症は発症します。こまめに水分補給をして、日傘や帽子を着用し、日陰の利用、こまめな休憩...

» 続きを読む

暑い中、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。また、出店してくださった皆さま、ダンス披露をしてくださった皆さま、ありがとうございました。改善点等ありますが、無事に終われたこと、皆さ...

» 続きを読む

サマーフェスティバル①

来週7月21日(日)は、まはえ瀬名花壇のサマーフェスティバルです!天気予報は晴れ模様☀皆さんのお越しをお待ちしております!!最新のチラシを添付します。下記PDFファイルを参照ください。

» 続きを読む

2024年7月7日NEW
今日は何の日?

7月7日は七夕です。七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句(※)のひとつにも数えられています。 毎年7月7日の夜に、願...

» 続きを読む

七夕

7/21(日)にサマーフェスティバルを開催します!ステージでは、2つのダンスグループがダンスを披露してくれます♪マッサージやネイル、飲食店等、たくさんのお店が出展します。ぜひ、遊びに来てください!!※...

» 続きを読む

2024年6月15日NEW
4年ぶりに・・・!!

令和6年5月で10周年を迎えたまはえ瀬名花壇が4年ぶりにサマーフェスティバルを開催いたします!静岡市のいろんなお店が出展する予定です。ワンコイン整体やネイルも出店します。ステージでは、ダンスでフェステ...

» 続きを読む

サマーフェスティバル

新茶の季節になりました!瀬名花壇では、ご利用者様に新茶を楽しんでいただこうと「お茶会」を開催しました。皆さんにおいしい&楽しい時間を過ごしていただきました(^^♪

» 続きを読む

お茶会

本日は5月5日で「端午の節句」です。「端午の節句」は「菖蒲の節句」とも呼ばれる。日本では古来から男子の健やかな成長を願う行事が行われてきた。「端午」は本来は月の最初の午(うま)を意味する。「午」は「ご...

» 続きを読む