新着情報

新着情報一覧

本日は1月12日は・・・「スキーの日」1911(明治44)年1月12日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県上越市で高田陸軍歩兵聯隊の青年将校たちにスキーの指導を行いました。これが日本で初めて行われたスキ...

» 続きを読む

2025年1月1日NEW
新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より...

» 続きを読む

本日、12月28日はにわとりの日です。日本養鶏協会など養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定。日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。鶏肉・鶏卵の消費拡大が目的。記念日の名称...

» 続きを読む

本日、12月15日は・・・「観光バス記念日」1925(大正14)年12月15日、東京乗合自動車によって日本初の定期観光バス「ユーランバス」の運行がスタートしたことにちなんで記念日に制定されております。...

» 続きを読む

小規模多機能のご利用者様たちと西ヶ谷総合運動場に紅葉を見に行ってきました。寒くなってきたので、紅葉も見頃になってきました。赤や黄色に色づいていてとても綺麗でした。

» 続きを読む

紅葉①

静岡県では、毎年11月を「地震防災強化月間」と定め、県民の防災意識の高揚を図るとともに、12月第1日曜日の「地域防災の日」を中心に地域防災訓練を実施し、自助、共助による地域防災力の向上を図っています。...

» 続きを読む

11月14日(木)に地震を想定した防災訓練を行いました。ご入居者様にも参加をしていただき、避難訓練も行いました。皆さんにご協力いただき、順調に訓練を行う事が出来ました。ありがとうございました。

» 続きを読む

防災訓練①
2024年11月10日NEW
寒くなってきました。

11月8日頃、今年は11月7日が立冬でした。 立冬とは、冬の始まりのことです。「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。朝夕冷え、日中の陽射しも弱まって...

» 続きを読む

10月30日(水)に、まはえの保育の子供たちと一緒にハロウィンイベントを行いました!ご利用者様から子供たちに紙で作ったお菓子を渡しました。子供たちと先生が仮装をして、とてもかわいかったです(^^)♪

» 続きを読む

ハロウィン①

まはえ 介護の学校にて「令和6年度福祉用具専門相談員講習 受講生」の募集を行っております。令和7年1月17日(金)から全8回、受講料46,870円(テキスト代込み)となります。申込締切は、12/27(...

» 続きを読む

ご案内
-->